治療法
- 1:カテーテル治療(EVT:EndoVascular Treatment) X線透視下でガイドワイヤーとマイクロカテーテルを用いて閉塞病変を開通させて病変を治療する方法です。ガイドワイヤーを病変内に通し、バルーン(風船)で拡張し、拡張が不十分であるならばステント(金属製の筒)を留置します。 特に大腿膝窩動脈領域はDeviceの進歩が著しく、当科では血管内超音波(IVUS)を用いて血管内の病変の性状を調べて、薬剤溶出性ステント(DES)や薬剤コーティングバルーン(DCB)などの使用を決定します。当科の治療対象となる血管病変の特徴としては糖尿病・透析患者様が80%近く占めていることから、膝下・足関節以下の細い血管病変、高度石灰化病変、完全閉塞病変が多くをしめます。同部のカテーテル治療は手技的に困難とされますが、当科では積極的に治療を行います。 特に潰瘍や壊死がある患者様のカテーテル治療は、上記血管病変に対してどこまでこだわって血行再建ができるかが足を救える鍵となります。
- 2:バイパス手術(解剖学的bypass、非解剖学的bypass、distal bypass、Distal Venous Arterialization) 以前から行われていた治療法です。人工血管や自家静脈(足の静脈)を用いて、病変部を飛び越えてバイパスし、足先に血液を流す方法です。バイパスの経路、つなぐ血管の場所によって上記の名称があります。新たに血管を再建するので、大幅な血流増加が期待できます。当科では治療困難といわれる足関節以下の動脈病変に対しても工夫したバイパス術を施行し良好な成績をあげております。
- 3:ハイブリッド手術 カテーテル治療とバイパス手術の両方ができる当科に特徴的な治療法です。外科的に血管病変を 治療し、同時にカテーテル治療も行う手術です。当科で治療後は、足部に潰瘍がある場合は当院のフットケアチームで全身状態を改善させ創傷治療にあたります。
治療実績 2022年1月~2022年12月 総数:179例(2021年:132例)
-
・カテーテル治療:158例・・・CLTI 79例(51%)
-
・バイパス手術: 21例・・・CLI 18例(86%)
腹部大動脈 – 両側総大腿動脈バイパス術:1例
総大腿動脈 – 膝下膝窩動脈バイパス術:2例
総大腿動脈 – 外側大腿回旋動脈バイパス術:1例
(下腿・足部バイパス術:17例)
膝上膝窩動脈 – 足背動脈バイパス術:8例
(足背動脈内膜摘除+On-lay patch 1例)
膝上膝窩動脈 – 後脛骨動脈バイパス術:2例
総大腿動脈 – 足背動脈バイパス術:3例
Distal venous arterialization:3例
-
・ハイブリッド手術:5例
総大腿動脈内膜摘除+EVT:5例